今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_03
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-250
前回の続きで、この日の最終回と翌日数枚。
この日は何度も土手に幼鳥が降りてくれて枚数撮れました。
翌日は結構な雨でほとんど飛ばずに撤退ww
小雨程度なら飛ぶんですが、現地着いたらマトモな雨でして失敗しました。
今回は幼鳥ならではの可愛らしい姿を沢山見れたので楽しかったですねぇ〜。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村
鳥写真ランキング

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-200
コソコソ…草の上は寝心地良いのかな?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800
あと少し明るければ良かったですかね?
って、お前がSS落として明るく撮れよって話しですがww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500
残りの子の飛び出し待ちでしたが…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800
また来たww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-640
同じ子が戻ったのか別の子か見分け付きませんが^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500
上の子の目線からして、僕の背後にはもう一羽居そうですが…。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400
ココが気に入ったのかしばらくマッタリモードに入ります。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-500
後日以降も2羽が良く側に居る事が多く、おそらくこの2羽は仲良しさんなのかしら?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000
その後、土手上に上がり見えなくなり急に飛び出すww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000
ご飯の時間だったらしいが、どっちが餌持って来たのか見えんかった。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-200
その後、一羽が田んぼへ降りた。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800
ホントに降りたww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800
水に浸かるのは初めてでは?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800
興味津々でもう一羽来たかな?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-200

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000
この後は畔の反対側の田んぼに降りて見えず、B面飛び出しで2羽とも飛んで行った所で終了としました。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/25sec ISO-640
翌日の夕方…と言うか夕方になった^^;
朝は結構な雨量で、午後になって自宅付近の雨が止んだので行ってみたが、しっかり雨ww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/500sec ISO-2000
散々待って最初に飛んだのは母さんだった。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/500sec ISO-2000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/500sec ISO-2000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/500sec ISO-2000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-640
明らかに雨を避けて外は飛ばない感じ。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-640
ちびっ子も濡れていないので、飛ばずだけど親が手前に来たから飛ぶか?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/400sec ISO-2000
暗すぎる…
留まろうとした場所が濡れていて、滑って留まれず親どころか自分の頭上も超えて遠くへ行ってしまった。
テンション下がって来たし、暗くなって来たので終了ww
思惑より雨が強くてハズレでした。
毎日来れる訳ではないので、遠くへ行動範囲が広がるまでは撮りに来よう。
不思議なのはカメラマンが極端に居なかった事。
先に巣立った方で満足したのかしら?
まぁ、少ない方がチャンス多いので助かるけどね。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村

鳥写真ランキング
- 関連記事
-
- 今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_05(ローアングルVer) (2023/10/08)
- 今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_04 (2023/10/02)
- 今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_03 (2023/09/26)
- 今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_02 (2023/09/20)
- 今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_01 (2023/09/14)