新・絶景カワセミ_43(ローアングルVer)
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
前回の続きで第4弾で、時刻は12:21からとなります。
今回は至近ダイブ祭りとなり、途中で川の中へ枝差しておきましたww
留まる位置で丁度10mとなり、自分の斜め前辺りに差してもらいました。
この個体は3m以内の足元に降り、そこからダイブして戻って来る強者なので平気だろうと。
問題は自分が追えるのかと、ピント面も厳しくなるので歩留まりもどうか?
追えるかの方が先の問題となりますが、ココまで付き合って来たカワセミくんですから鍛えられたかもとww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村
鳥写真ランキング

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
先ずは15mの枝からこちらへ向かって来たので、離水はAF来ないかなと^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
ブレーキ入りました。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
ファインダー見てるので、どこまで近くに来てるのか分かりませんが、相当大きく映し出されるので焦ってますww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
無理ゲ〜!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
振り出しへ戻る。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
また!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
目視しても自分の周りに小魚が大量に集まってるので、そこ狙いですね。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
今回もブレーキ掛かり、魚にバレてるんでしょうか?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
飛び込まずに新設の10mの枝に降臨www

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-125
ヤバっ!!
ココから何してくるんだろうww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
行った!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
どこまで飛ぶか予測付かずにレンズ止まらんかった( ̄◇ ̄;)

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
照準器で着水から狙いすれば撮れるんだろうけど、そもそも付いて無いしww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
そして戻って来たよ!!
初回の手応えからして、もう撮れる気がせんわww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
そっちは撮りやすいカモ?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
あれ〜、AF暴れたんだけど〜!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
離水時に僅かに目の周りからAF外れたので、距離の難しさだな…。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
絞れよ!!って話もありますが…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
魚2匹と枯れ葉か?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
まだ居る…完全に自分の存在は無視されてるな( ̄◇ ̄;)

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
まさかのそこから手前へダイブ!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
座って撮ってるんで、体ねじ切れず追えなかったww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
こりゃ〜、一回も撮れなくても面白いぞ!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
ダメダメ、レンズ止まらん!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/7.1 1/500sec ISO-160
撮れないまま奥の枝に行っちゃった。
ココでも15mだから十分近いのだけど、マヒしちゃってるねw

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
でも手前目掛けて来るので、全く離水シーン撮れる気がしない。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
手前ダイブは毎回こうなる^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
そっちに魚居ないのぉ〜???

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
スライディング気味…飛び込まないで戻るかな?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
え?90度変換した!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
く、来るのか?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
www

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
更に手前って…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
脇にドボンでまたしても体捻れずww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-100
この後、消えてたので今回はココまで。
全く撮影結果が得られなかったけど、ファインダーで追っていてメチャクチャ楽しかったww
惜しい所まで追えてたり、追い切ってもAF暴れてたりで撮れなかったけど楽しい!!
前だったら、この距離で飛び出しから追えなかったから、どれだけ鍛えられたんだよって話w
このカワセミくん、凄いなぁ〜♪
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村

鳥写真ランキング
- 関連記事
-
- 新・絶景カワセミ_45(ローアングルVer)最終回 (2023/05/31)
- 新・絶景カワセミ_44(ローアングルVer) (2023/05/29)
- 新・絶景カワセミ_43(ローアングルVer) (2023/05/27)
- 新・絶景カワセミ_42(ローアングルVer) (2023/05/23)
- 新・絶景カワセミ_41(ローアングルVer) (2023/05/21)