振り回されてチョウゲンボウ
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-640
訪問2回目。
2023年は個体総入れ替えで、活動パターンが分からなくなりました。
前年のつもりで挑むと、警戒心と距離感で玉砕しそうです。
適度に距離を保ちながら相手が来ればOK的なノリで挑むのが良いと思われますが、自分だけそうしてもねぇ…^^;
早い時間は一人が多いので、そうしますかね。
観察しているとオスに関しては近くに居ても大丈夫そう。
メスは一羽は完全アウトで、もう一羽は結構平気っぽい。
問題はどう動くか予測が出来ないって事。
去年までの個体なら分かっているので、ココに居る時はそっちに注意とかね…。
挑戦あるのみですかね!!
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村
鳥写真ランキング

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-100
スタートは暖かな日向側です。
反対側は寒いので、長く居れないからww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800
突然近くに降りそうで驚いたが、冷静に途中から導入出来た。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800
この角度だとカメラ構えてるほぼ正面に降りそう。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800
ですよねぇ〜(笑)

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800
オケラかな?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-800
距離も近いので、当然のB面飛び出しです。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-640
20分後、隣りのオスの声がしたので移動。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1250

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1250

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1250

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1250
メスに巣をアピールしてたがシカトされていて、寒いだけだったww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
寒いので日当たりの良い方へ移動。
この時期はメスが朝は居なくて、来るのをオスと一緒に待ってる感じでした。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400
メスが来るときは直ぐ分かるのよ、けたたましく鳴きながら飛んで来るからww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
このオスは結構遠慮がちで、メスが近くに来ると逃げます。
また、メスの方から背中に乗れとアピールしても行かないとか…^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
なんだかヒョロいオスだなぁ〜

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/1000sec ISO-100
オスが巣に引っ込んで間にメスは奥に移動したが、何だか様子が変…。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
奥に別のメスが居て、喧嘩してた。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
追い出して帰ってきました。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
あら、早い時期にメスが巣に入るのは珍しい。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
しかし、メスが近寄ると逃げるオス^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
この組み合わせ、こんなんだから全く交尾を見かけません。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-640
お隣りにオスの気配がしたので移動。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-640
少し奥にメスも居たけど、この子は結構警戒心が高いです。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-200
こんな場所に留まるのも初めて見ました。
やはり個体が変われば変わるよね…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/5000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/5000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/5000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/5000sec ISO-800
どっか行っちゃったんで、隣りに戻るか…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-640
何かやってたけど特に展開なさげだったのと、メスがどっか飛んで消え、隣りのオスが下に降りたのを見たので慌てて移動ww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
カエルか?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-800
ちょっとメラってるなぁ〜

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/1000sec ISO-100
去年までのオスだと、ココから正面向かって飛んで来る事が多かったけど…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800
そうはならない!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/4000sec ISO-800
同じ向かって来るなら、最初から正面飛び出しでも良かろうによ。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-640

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-640

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-640
飛び出し直後と最後にAFすっぽ抜けたww
近目でもったいない事したわ。
どうもファームアップ(1.31)してからAFがピーキーになった気がする。
前のファームの方が安定してたような…現在のファームも変わらんしなぁ〜。
さて、予測がつかないタイミングと場所へ急に降りるもんだから気持ちも落ち着かない。
そんな精神状態で撮影すると冷静に対処出来ないですねぇ〜。
長く付き合って行かないと満足な結果が得られないかもねぇ〜。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村

鳥写真ランキング
- 関連記事