放浪カワセミ_02
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160
前回訪問より一週間後の朝。
上流の個体が下流まで来てた…前年も同じ流れで、下流の個体からエリアを奪ってたから同じ流れか?
まぁ、この子の方が警戒しないからイイんだけどな。
また早朝のこの場所は光の角度だけ気にしなければ、水鏡が狙えます。
30分程度だと思うので、風が無くてカワセミが居て、飛び込めばの話しだけどなww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村
鳥写真ランキング

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000
手前が水鏡になってるが、縁へのダイブではダメだ!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-250

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000
着水狙いだと遅れるなぁ〜。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-300

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
コレなら遅れないww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
追従するのはカワセミくんで鍛えられたから大丈夫だろう?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
魚持ってなかったから高速離水で水面暴れたわ。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
う〜ん、瞬膜…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
立ち位置より右に飛び込まれちゃうと、真っ黒ww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
撮影時間は早朝の30分程度で終了。
いや待ったんだけど、午前中はこれで来ないで終わった。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
翌日の朝…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
次は飛び出し位置が見えなかったから、着水時から撮影。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000
あぁ、ココも見辛い!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-1000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-160
獲物消えたか…その後遥か上流へ消えたので、上流で待ってみた。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/3200sec ISO-800
水浴びするジョビ子だけが来て、カワセミは来ずに終了。
この個体は餌場変えると数日は来なくなる怖い子ww
半日は待つけど、一日はとても居れません!!
他に出のイイ場所もあるから、そちらへ変更してしまってココは終わりにしました。
一応、来期も見には来ると思うけど、基本的には水量が下がらないとダメだろうなぁ〜。
近年、開発とか工事で撮影ポイント減ってる来てるなぁ〜。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
#カワセミ

鳥写真ランキング