モモ Net Studio パパも一緒

カワセミ・ハヤブサの動体撮影を中心に拘り、日々模索中…

新・絶景カワセミ_30

20221120-_DSC0045.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-400


暫く振りにこのシリーズに帰って来ました^^;
ココでの楽しかった撮影録はもう少しだけ続きます。

この日は朝からドス曇りで、いつ雨が降って来てもおかしくない感じでした。
最初の登場は朝7時半頃でしたが、暗過ぎて飛びモノには厳し過ぎる状態。

後半は雨が降って来て寒かったですが、ある事に気付きました。
雨が降ると魚が集まって黒い塊が何箇所も出来た事。
自ずと爆発モード突入する…とww


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

20221120-_DSC0054.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-3200

朝7時半、動体用の露出確認したがISOが…(´;ω;`)

20221120-_DSC0060.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-3200

飛び込まずに下流へ消え、その後上流へ通過したのを確認。

20221120-_DSC0130.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

30分後に登場したと思ったら魚2匹咥えてるし…

20221120-_DSC0137.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

ISO3200も4000も変わらない。
寧ろ4000の方がイイ気もするが、どっちにしても使いたくない感度ではある。

20221120-_DSC0157.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0161.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0205.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-400

その後、見える範囲の上流側の草へ。
頻繁に留まる場所ではないけど、水面を見ると小魚が黒い帯状に集まってた^^;

20221120-_DSC0269.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0272.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0309.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

直ぐにメイン会場へ移動。

20221120-_DSC0324.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

20221120-_DSC0338.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

カラス同士の喧嘩に警戒中ですが、あなたには関係ない事だから集中してください。

20221120-_DSC0347.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

飛び込むまでに40分待ったわwww
バッテリー消費がぁ〜!!

20221120-_DSC0348.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0349.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0353.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0360.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0385.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0391.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

SS下げないとアンダーですが、これ以上下げる勇気が湧かない。
昔はガンガンSS下げてたけど、高画素機にはシンドイ。

20221120-_DSC0420.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

20221120-_DSC0437.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0442.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0459.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

そっち向きかいっ!!

20221120-_DSC0521.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0544.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

遠目のダイブはちょっとだけシャッター切る程度。

20221120-_DSC0639.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/80sec ISO-400

遠くから一気に8m付近へ。
朝からココへ来る事は殆どなく珍しい!!

20221120-_DSC0641.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/80sec ISO-400

20221120-_DSC0655.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/80sec ISO-400

近距離からスッと横に出て低空でホバ!!
うっかりホバボタン押してしまったww

20221120-_DSC0668.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

慌てて通常露出へ戻しました。

20221120-_DSC0671.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

しかし10m程度の距離で撮るには足りないSS

20221120-_DSC0699.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

ブレるわピント面は薄いわww

20221120-_DSC0762.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-400

魚群が居る!!

20221120-_DSC0777.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0799.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0818.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

離水の瞬間はブレて使えん!!

20221120-_DSC0843.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221120-_DSC0846.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

飛び付きもブレてボツだぁ〜!!

20221120-_DSC0889.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0907.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

ホバも近いとつい撮ってしまうww
離水が撮れなくなる距離でどっちかに絞らないとダメなのに!!

20221120-_DSC0908.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0910.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0912.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0913.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0931.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0941.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

う〜ん…

20221120-_DSC0942.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

シラスサイズが宙を舞ってるような…

20221120-_DSC0991.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC0994.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1111.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1117.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1118.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1122.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1132.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

ゆっくり降下してるからホバボタン押しちゃダメ!!

20221120-_DSC1142.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

止まった!!

20221120-_DSC1157.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1181.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000

20221120-_DSC1231.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1600sec ISO-4000


ココまで頑張ったのに結局飛び込まず( ̄◇ ̄;)

今回はココまで。
暗さ過ぎるのがもったいなが、近距離で遊んでくれるのは結果を問わず楽しい♪
ブレ量産ではあるが、回数でカバーしてくれればOK!!

後半は雨も降って来て更に楽しい事になります。
撮れるか撮れないかは別の話しだけどww


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング
関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。