モモ Net Studio パパも一緒

カワセミ・ハヤブサの動体撮影を中心に拘り、日々模索中…

NEWフィールドでカワセミ三昧_01

20221009-_DSC0007.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/60sec ISO-400


例年撮影してるポイントに見切りを付け、新しいフィールドへ変更しました。
数年前にも来た事がありましたが、鳥までの距離が遠かったり、通過がほとんどで相性の悪い場所です。

今回のポイントも撮影距離はありそうで、この枝までは25m程度でして、最近のカワセミ撮影では遠い部類に入ります。
ただ、清流でして透明度も高く、背景の山肌までの距離もあり抜けは良さそうです。

当日は曇天で生憎でしたが、ココの主様は見ての通りド派手カラーですww
塗ったかのような彩度の高さですが、超綺麗なオスです。
足が黒いですが、頭の天辺はハゲてるので成鳥のようです。

さて、初見の個体ですが、どういった動きを見せてくれるのでしょうか?


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

20221009-_DSC0018.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

20221009-_DSC0066.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-4000

初動は瞬ホバからのダイブで追えずww
そのまま下流へ飛んで消えた…

20221009-_DSC0230.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-320

40分後、手前の流木?に飛来。
距離は16m、いつもの距離感で助かります。

20221009-_DSC0261.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400

何もしないで奥の棒へ移動してしまった。

20221009-_DSC0279.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

動きが読めないので、反応遅れるなぁ〜。

20221009-_DSC0283.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0291.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0295.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0298.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0302.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0306.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

20221009-_DSC0307.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400

元々、尻上がりのタイプなので何回かダイブしてくれれば…

20221009-_DSC0351.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/4000sec ISO-1000

ホバは要らん!!
コレ撮ると下撮れんww

20221009-_DSC0370.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/320sec ISO-400

20221009-_DSC0376.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0380.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0381.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0390.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

顔の向きが残念だったけど、垂直離水で美しい子♪

20221009-_DSC0404.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0408.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0414.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

一部の機種にもよるけど、ミラーレスの得意なAFって追従性の高さでしょ?
背景が抜けてる状態からの撮影だと、飛び出しからトラッキングで撮れそうだったので試してみた。

20221009-_DSC0451.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0457.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0460.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0461.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

垂直離水♪

20221009-_DSC0464.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0467.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0471.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0472.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0477.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0485.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0491.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

20221009-_DSC0497.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-1000

25mほどの距離があるので追うのは簡単ですねぇ〜。

20221009-_DSC0512.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0514.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0532.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/160sec ISO-400

ホバは要らんのよ〜

20221009-_DSC0676.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-400

この棒は主軸のようで、手前の近い方へはあまり来ないのかな?
それなりの警戒心があるかな…川のカワセミだから当たり前かww

20221009-_DSC0704.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

20221009-_DSC0713.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

20221009-_DSC0736.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

あれ?

20221009-_DSC0751.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

あれれ?

20221009-_DSC0752.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

あれれれ?

20221009-_DSC0765.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2500sec ISO-2000

20221009-_DSC0801.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-400

20221009-_DSC0804.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/250sec ISO-400

20221009-_DSC0853.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0887.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0891.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

無駄に長いホバだった…

20221009-_DSC0907.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0921.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400

20221009-_DSC0926.jpg
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-400


しかも2段目もあった^^;

今回はココまでとします。
この日、初見の割りには大量撮影となりましたww

撮影距離の不満度もあるのですが、飛び出しから完追出来るフィールドのようで楽しいwww
その内、手前の流木からのダイブもあるかもと期待もしてます。

捕食する魚も小さめのが集まってるので、大物で撃沈も少なそうです。
また、広く景観もイイので久しぶりに癒されました。

かの絶景カワセミとまではいきませんが、準ずるフールドかも知れません。
もちろん撮り方の工夫も必要でしょうがね。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング
関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。