近所で幼鳥カワセミめっけ!!_02
▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/20sec ISO-400
前回の続きで12時過ぎからです。
両足開いて留まってる姿が間抜けで笑える。
足が真っ黒ではなく、何だか不思議な色だなぁ〜。
全く警戒心がなくて、一回だけ自分の直ぐ横に降りてコッチが身動き取れなくて焦ったわww
雨上がりのドス黒い雲下での撮影で、全然SS上げられなく苦戦中ですが、久し振りに楽しい♪
主も居るから直ぐに追い出されてしまうだろうから、一日最後まで頑張って撮ろう!!
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村
鳥写真ランキング

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/13sec ISO-400
今年のモミカワは無理そうだ。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/15sec ISO-400
直下の飛び込みは対応不可

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/15sec ISO-400

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/640sec ISO-3200

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/20sec ISO-400
この紅葉が気に入ったか?

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
ゴミ拾いパターンだと離水はブレるな!!

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
ちょいブレ

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
留まる場所無かったww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
不時着( ̄◇ ̄;)

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/25sec ISO-400

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
またまたちょいブレ^^;

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
離水の向きよりも、少しづつこの子の動きに慣れて来たような…

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/640sec ISO-3200
朝あった水も減って来て、底が見えて来てます。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/640sec ISO-3200
だから立つww

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/640sec ISO-3200

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/640sec ISO-3200
この感じは…本当に追い出されたばっかりって感じだなぁ〜。
餌は採れてるけど、警戒心が薄すぎて野生としてやって行けるか不安だわぁ〜。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-2000

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/30sec ISO-400

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500
15時半…見つけてから5時間半経過、もう集中力切れてダイブは撮れそうもナイw

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/800sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/40sec ISO-400

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500
たっぷりあった水は5時間半でこんなに底が出ちゃいました。
去年の工事以降からこんな状態になってます。

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/50sec ISO-400

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500

▲α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1000sec ISO-2500
16時…カワセミ幼鳥君はまだ頑張ってましたが、暗くなって来たので終了としました。
話しによれば翌日も一日居たらしいが、その次の日は居なかったらしいです。
ココの主がこのエリアには何故か今年は入って来ないので、2日間居る事が出来たようです。
追い出されるのも時間の問題だとは思いましたが、生き残っていたらまた会いたいですねぇ。
最後の方は飛び出しからトラッキングでやってみたけど、明るい環境ならイイ結果出そうな予感。
追えればの話しだけどww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
にほんブログ村

鳥写真ランキング
- 関連記事
-
- NEWフィールドでカワセミ三昧_01 (2022/12/05)
- 近所で幼鳥カワセミめっけ!!_03 (2022/12/02)
- 近所で幼鳥カワセミめっけ!!_02 (2022/11/26)
- 近所で幼鳥カワセミめっけ!!_01 (2022/11/24)
- 近所のカワセミ、今年はダメかも知れん!! (2022/11/21)