モモ Net Studio パパも一緒

カワセミ・ハヤブサの動体撮影を中心に拘り、日々模索中…

2021ハヤブサ遠征_01

20210504-_DSC3788.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1600


やっとハヤブサ!!
去年の秋にR6で撮影行った以来ですが、その時はカメラに難儀して殆ど撮れずに消化不良で終わりました。

今回その場所は入れなくなってるので、他の場所へ…
上の写真の場所にしようと早朝に到着、過去の記憶以上に遠く感じて即移動を決意www

なので、ココでの写真はコレのみです。
ココから1時間ほど移動した先はいつもの場所なんだけどね^^;


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


鳥写真 ブログランキングへ

20210504-_DSC3832.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1600

到着は6時半頃、雲台へセットしようとしてたら例の声が聞こえて来る。
目視で空中餌渡し、その後メスが朝風呂を入りに降りそうになったので、移動途中でまたオスの声が…
2回目の空中餌渡しも撮れず^^;

移動したはイイが、この間の悪さ大丈夫か?

20210504-_DSC3917.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

んで撮れ始めたのはこの辺からで…

20210504-_DSC3956.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

20210504-_DSC4047.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-400

ストックされちゃいました。
もう朝のショーは終わりですか?

20210504-_DSC4053.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-400

20210504-_DSC4066.jpg
α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4117.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4121.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4129.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4130.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4150.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

20210504-_DSC4156.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-640

行ってもうたけど、ワンチャンありますか?
はっ!! そうだ!! メスは水浴びのつもりで降り始めた途中でオスに呼び戻されてたんだった。

20210504-_DSC4186.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

待つ事数分、案の定メスが出て来た!!

20210504-_DSC4233.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

20210504-_DSC4242.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

20210504-_DSC4275.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1250sec ISO-1000

20210504-_DSC4315.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-1000

20210504-_DSC4346.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-1000

降りると思ったら戻って来ちまった〜!!

20210504-_DSC4368.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-1000

と思ったら…

20210504-_DSC4417.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2000sec ISO-1000

20210504-_DSC4426.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1000sec ISO-400

降りたww

20210504-_DSC4443.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-800

近付きたいけど、水飲みなり水浴びが始まるまでは距離を詰めない。

20210504-_DSC4486.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/2500sec ISO-800

とは言っても、他の人がガンガン近くに詰めてしまったので意味なしww

20210504-_DSC4515.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/1600sec ISO-400

皆さんと同じ様にメスの正面に行く事も考えたけど、近い水浴びが撮りたい訳ではない。

20210504-_DSC4527.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

狙うは近接飛翔と思い、皆さんとは離れて待つ事に…

20210504-_DSC4530.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

近くを通過すると予測して普段使わない高速シャッターで行きます!!

20210504-_DSC4540.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

またギリギリまで撮りたいのでクロップは解除。

20210504-_DSC4571.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4575.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

しかし、水浴びが超長いんですケド〜。

20210504-_DSC4634.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

一旦奥へ移動されたけど、予測通りのコースへは出て来そう♪

20210504-_DSC4637.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4645.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

水浴びがしつこ過ぎて顎髭みたに見えちゃってますww

20210504-_DSC4664.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4671.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

実はココで水浴び撮るのは初めて。

20210504-_DSC4673.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

過去、川面飛翔を撮った事もあるけどココでは当然初めて。

20210504-_DSC4685.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

もうね、狙い通りのコース飛んでて笑える。

20210504-_DSC4694.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

メスだから上昇スピードも遅いだろうからと…

20210504-_DSC4697.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

濡れ過ぎて真っ黒ハヤブサだなww

20210504-_DSC4716.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4729.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

ちょっと上昇始めたけど、耐えて!!

20210504-_DSC4737.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4744.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4751.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4755.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

20210504-_DSC4760.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640

もう眼前で腰の回転が間に合わなくなって来た!!

20210504-_DSC4772.jpg
▲α1+FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS f/7.1 1/3200sec ISO-640


ズドーーーーン!!

予想と希望通りのコースと高さで大興奮!!(笑)
何ならもっと高速SSでもヨカッタのかも?とか撮影結果見て思う事少々…

朝一の空中餌渡しを2回逃してるのを帳消しにした近接飛翔でした。
AFも一回も不安定になる事なく来てたし、甘いのは被写体ブレでシンクロ不足なだけ。

いや〜、早朝の場所移動の判断はナイスでしたねぇ〜。
この日はもう少しアクション続きますが、それは次回へ…


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ


鳥写真 ブログランキングへ
関連記事
該当の記事は見つかりませんでした。