モモ Net Studio パパも一緒

カワセミ・ハヤブサの動体撮影を中心に拘り、日々模索中…

今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_02

20230614-_DSC2851.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400


前回の続きで2回目です。
この土手に3羽降りて、一羽が飛び出した後からです。

朝一は動き鈍かったのですが、この土手に降りてからは面白かったですねぇ〜。
直ぐに飛び出すかと思えばマッタリしてたり、飛んで行ったと思えば戻って来たりと…

なので、この土手がメインの内容ですかねぇ〜。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

2023ハヤブサの子育て備忘録_14

20230514-_DSC2905.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000


今回でこの日の最終回となり、4回目ですね。
この日は朝から珍しく飛び回ってくれて大量撮影になり、やっと終わります。

ココまで無かった空中餌渡しでしたが、一回だけこの後ありました。
訪れた初日に真上でやられて撮り逃し、その後は順調に撮れていたけど、今回やっちゃいました^^;

餌渡し後のメスの飛翔がヨカッタので、落ち込んだりはしませんでしたけどねぇ〜。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_01

20230614-_DSC1153.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/100sec ISO-640


後発組のチョウゲンボウの巣立ちは間に合いました。
この時点では4羽が外に出ていて、巣に1羽見えました。
全部で5羽確認出来ましたが、最終的には6羽と聞きました。

でも、最後まで5羽までしか確認出来なかったので、自分的には全部で5羽と隣りと同じ数でした。
今年は久し振りに大量の子供達でしたね。

両ペア刷新して若いメスだったのかしら?
今回はその巣立ち直後初日の初回分です。



↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

2023ハヤブサの子育て備忘録_13

20230514-_DSC1992.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-800


前回の続きで時刻は9:26からです。
オスが餌持ち込んで、メスに取り上げられた直後からですね。

この日はオスが良く飛んでくれているので、撮影枚数も順調に増え続けていました。
まだ早い時間なのに記事としては3回目となり、丁度折り返し地点です。

残り1回分あるけど、時刻からしたら途中休憩はあったのでしょうね。
では、後半戦です。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

チョウゲンボウの巣立ちチャンス逃したわ

20230611-_DSC0009.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/200sec ISO-640


前回来た時より10日経ってから訪問したので、巣立ち済からも日数経過してます。
例年ならば通っていますが、今年はそのタイミングでマダラチュウヒなんか来ちゃったんで逃しましたww

そのマダラも遠くて不発な上、2日連続で行って無駄に終わりました。
本来ならチョウゲンボウの巣立ちとハヤブサの巣立ちが重なり、2日の休みがあれば両方行くのが普通。

それをどっちも行かずにハズレを引くと言う…
ハヤブサも丁度イイ時期を逃したしなww


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

2023ハヤブサの子育て備忘録_12

20230514-_DSC1115.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000


前回の続きで、この日の第二弾です。
メスが給餌終わってバテ気味でオスの隣へ戻って僅か1分後にオスが自分で備蓄した場所へ降りました。

朝からハイペースで動いてくれるのは非常にありがたい。
今期は早朝以外は休みが多く、昼過ぎないと動かない展開だったので助かります。

さて、大物の鳩の給餌後だけど、この餌はどうする気だろうか?


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング