モモ Net Studio パパも一緒

カワセミ・ハヤブサの動体撮影を中心に拘り、日々模索中…

2023ハリオアマツバメ_01

20230716-_DSC0750.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/1250sec ISO-1000


ハリオアマツバメを撮り始めて3年目、ココで撮るのも3年目。
他には行ってナイww

超メジャー地は水が濁って茶色いので遠慮してますが、飛来数は向こうが圧倒的。
ココは少ないが、今年の初戦は多かった。

実は3週連続で通ったのだけど、初日が大当たりでした。
今回はその内の早朝からの本番時間までの流れとなりますので、練習バージョンですかね。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_03

20230614-_DSC3368.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-250


前回の続きで、この日の最終回と翌日数枚。
この日は何度も土手に幼鳥が降りてくれて枚数撮れました。

翌日は結構な雨でほとんど飛ばずに撤退ww
小雨程度なら飛ぶんですが、現地着いたらマトモな雨でして失敗しました。

今回は幼鳥ならではの可愛らしい姿を沢山見れたので楽しかったですねぇ〜。



↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

2023ハヤブサの子育て備忘録_15(最終回)

20230607-_DSC0361.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/320sec ISO-800


前回訪問より24日後と長く間が空いてしまった。
ココへ来るには色々と条件が揃わないとならないのですが、この直前にはマダラチュウヒ行った事も影響してます。

もう終わってる可能性もあり、平日の休みに行って来ました。
人も少ないのはもちろんですが、ハヤブサも見当たらず不安だけww

見回して居たのは西の遠くにオスが留まってるだけ。
幼鳥達が居ないのだけど、もう巣立ったか?



↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング


今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_02

20230614-_DSC2851.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/500sec ISO-400


前回の続きで2回目です。
この土手に3羽降りて、一羽が飛び出した後からです。

朝一は動き鈍かったのですが、この土手に降りてからは面白かったですねぇ〜。
直ぐに飛び出すかと思えばマッタリしてたり、飛んで行ったと思えば戻って来たりと…

なので、この土手がメインの内容ですかねぇ〜。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

2023ハヤブサの子育て備忘録_14

20230514-_DSC2905.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/4 1/2000sec ISO-1000


今回でこの日の最終回となり、4回目ですね。
この日は朝から珍しく飛び回ってくれて大量撮影になり、やっと終わります。

ココまで無かった空中餌渡しでしたが、一回だけこの後ありました。
訪れた初日に真上でやられて撮り逃し、その後は順調に撮れていたけど、今回やっちゃいました^^;

餌渡し後のメスの飛翔がヨカッタので、落ち込んだりはしませんでしたけどねぇ〜。


↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング

今度こそ巣立ちチョウゲンボウ_01

20230614-_DSC1153.jpg
α1+FE 600mm F4 GM OSS f/5.6 1/100sec ISO-640


後発組のチョウゲンボウの巣立ちは間に合いました。
この時点では4羽が外に出ていて、巣に1羽見えました。
全部で5羽確認出来ましたが、最終的には6羽と聞きました。

でも、最後まで5羽までしか確認出来なかったので、自分的には全部で5羽と隣りと同じ数でした。
今年は久し振りに大量の子供達でしたね。

両ペア刷新して若いメスだったのかしら?
今回はその巣立ち直後初日の初回分です。



↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。 

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村

鳥写真ランキング