続・逆光を制する者は全てを制す?
▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400
前回、若ハイチュウを撮影した翌日の事です。
前日の結果が衝撃的だったため、欲かいて連日チャレンジしましたww
前日とは打って変わって、定刻を過ぎても全く登場しないハイメスちゃん。
坊主を覚悟してモチベーションの低いコミミでも撮って帰るか…と諦めた瞬間に来ました!!
前日最後の撮影時間よりも30分は遅い16時半付近でした。
時期的には日没まで数分って感じでギリギリの登場。
10分も無い中、希望するコースに入って来るのか?
結果は前日とは全く違うモノでした。
理由は前日に比べて30分遅い太陽の高さと飛翔コーズにありました。
枚数は少ないですが衝撃的でしたよ♪
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400
16:28、この時間でファイルNoが16って言うのが泣けますww
ローアングルに構えたのが生かせる高さを飛んで来てくれました。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400
太陽がレンズの正面に落ちて来て、その正面付近にハイメスが入って来ると写りが一変します。
前日はテレコン入れていたからAFが暴れましたが、この日は予め無しで挑んだのが正解でした。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400
ハイメスが太陽の中から現れると強烈なオレンジに染まりました。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400
後ろのリング状のボケはレンズのフレアー類です。
それも逆に表現力を上げてくれました♪
こう言うハッキリと被写体が写らない写真がアリか?
問われる事もありそうですが、僕は大アリですねwww
狙って撮れるモノでも無いでしょう…

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400
正面の太陽から外れれば、至って普通です。
普通はコッチを狙いたいですかね?
僕は先ほどの方が沢山撮りたいですねぇ…

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400
しかし、同じコースには入らなかったのと陽も完全に落ちる手前で、強烈な夕日はもうありませんでした。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400
それでも飛ぶコースによっては、また違った色合いを見せてくれます。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/320sec ISO-400
こういった単色になる逆光ではハイオスでなくてヨカッタ気がします。
ノッペリ染まって立体感に欠けそうですから。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-400
16:36、もう強い色は出そうもありません。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/160sec ISO-640
16:47、ようやくコミミがこちらにやって来ました。

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/160sec ISO-640

▲D500+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/160sec ISO-640
16:49、奥から戻って来たハイメスちゃんはそのまま通過して塒へ向かって行きました。
実質8分間でしたが、目の前を舞ってくれた時には色と光のバリエーションを見せてくれました。
この撮影時間中は夢の中にでも居たかのようでした。
もっと長くとも思いますが、この時間の数分でしか出ない光と色なので運がヨカッタです。
何故かこの時間帯はココには他のカメラマンが居なくなるのですが、勿体無いかと…。
皆さん、コミミ狙いなんでしょうがね^^;
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 遠い菜の花ハイチュウ (2019/04/30)
- 期待値の低いコミミズク (2019/04/23)
- 続・逆光を制する者は全てを制す? (2019/04/14)
- 近くに来ないはずのコミミズクが… (2019/03/31)
- 逆光を制する者は全てを制す? (2019/03/21)
スポンサーサイト