消えないカワセミちゃん
▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/60sec ISO-200
今回は枚数多いかも…
7時を回ってから登場したと思います。
朝一に来て居ないと不安に駆られますが、ココの個体はココって決めたら一日動かない事が多いです。
ですから、朝一に居ないと一日来ないパターンもあります(汗)。
今回は7時過ぎに登場してくれたので、一日ココで撮影しようと決めましたww
コレが一番小さな池だと途中で帰るかもしれませんが、隣の池だったので撮影環境と撮影がしやすいので頑張ろうかと…。
とは言っても7時台は光量不足なので、本格的に撮影するのは8時を過ぎてからになるのかなぁ。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/400sec ISO-800
登場して直ぐに水浴び開始だったので、ココに来る途中でお食事済みか?

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/800sec ISO-640
30分ほど羽繕いと休憩を挟んで活動開始!!

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/640sec ISO-500
相変わらずトイレはお行儀よく場所が決まってますww

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
8時半ごろには欲しい露出設定で撮影出来る明るさになりましたが、相変わらずの羽根折れ離水です^^;

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
ココはテレコンを必要としない撮影距離だから良いですねぇ。
ニコンに戻ってからはテレコン入りの画質の低下が気になって仕方ないです。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/400sec ISO-200
はい、次〜!!

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
クチバシの先に見えてるのはお魚ですか?

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
尾ビレ!!
際どいですわww

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
あっ、ヤバイ!!
抜ける…

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
はい、2枚AF抜けて戻ったのはこのシーンでした^^;

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
B面離水はこれ以上撮影しなくてイイや…

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/500sec ISO-200
ゲッ!! B面離水は2匹咥えだった、離水方向が残念でした。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
1匹落としたのも獲りに行くみたい

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400
ちょっとロング休憩を挟んでトイレに降りて来たので、撮影再開かな?

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-320
少し奥側で遠かった…

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400
そうかと思えば極端に近かったりで人馴れカワセミは恐ろしいです。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400
連続捕食で危ないサイズか?

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400
足滑らせて胸打ちか?(笑)

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1600sec ISO-400
何とか堪えたようです(; ・`д・´)

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/7.1 1/100sec ISO-64
やはり休憩に入られて活動開始が1時間半後の午後1時付近になりました。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
飛沫に阻まれるが、既に光の角度が悪くなってる…。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500
むぅ、要らん捻りが入った。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500
顔に影が入り出したので、そろそろ終いか?

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500
予想外のホバも撮れたが、当然の高SSでカチカチww

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-500
日影…^^;

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/320sec ISO-200

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/4 1/1250sec ISO-640
ISOも上がって来て、水面が日影になりつつあるので、そろそろ終わりにしたい…。

▲D850+AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR f/5.6 1/200sec ISO-200
最後に近くに飛び込まれ、撮影は失敗。
サイズも大きめで休憩に入ったので、ココで終了となりました。
歩留まりの悪いD850でココまで撮れたらヨシでしょう!!
天気も一日良く、潤沢な光の中で撮影出来たので久し振りに撮った感がありましたww
こんな日が絶景カワセミで味わえたらイイんですがねぇ。
数年前が懐かしい…
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 猛禽中休みのカワセミ幼鳥 (2019/07/14)
- やっぱり消えないカワセミちゃん (2019/05/05)
- 消えないカワセミちゃん (2019/04/19)
- 2019桜カワセミ_夕夜 (2019/04/10)
- 2019桜カワセミ_朝夕 (2019/04/05)
スポンサーサイト