2018春のハヤブサ在庫_07最終回
▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
このシリーズもやっと最終回を迎えます^^;
大幅な季節ズレ投稿で連載となり、その後の撮影したデータも季節ズレで負の連鎖となりますww
と言っても、鳥枯れの夏でしたので在庫がそれほど有る訳でもないので、ヨカッたかなと…。
今年の蓮カワなんかは通う気力も出ないほど悪い状態でしたからね(涙)。
さて、最後は15時半頃からになります。
春先なので日没も早いから枚数も少ないと思います。
体調不良もMAXでしたから更に枚数は少なめww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
ココからのオスの正面系飛び出しを何度か狙いましたが…

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
やはりブラックアウトから見えなくなり中央を外し、AFが抜けてしまう…
この後、上昇して正面の近写となるのに悔しいですねぇ。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
正面は撮れなくても、去年では絶対に無理だった低空&高速旋回が撮れる様になったのは収穫です♪

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
4時も回れば日が十分に落ちて来ます。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/1600sec ISO-500
イイ感じの背景と色合いで好みです。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400
露出変更が忙しくなる時間帯ですね^^;

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400
夕方の背後は逆光になるので、上手く太陽と重なってシルエット狙いとかも去年から考えてはいるのですが、
相手がそこを飛ばないと実現しないので無理〜(笑)。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400
なんとかオスが飛んでますが、メスは微妙でした。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/7.1 1/200sec ISO-100
こんな感じで動かずです。
そもそもハヤブサが背中向けてる時は恐怖です。
4・5時間動かない時がありますからwww

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/5.6 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400
それでも最後は飛んでくれた!!

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4.5 1/1250sec ISO-400
16:41…
オスはお出掛け、メスは鎮座となったので終了としました。
2日連続撮影で2台のカメラを使って4000ショットほど撮影させてもらいました。
自分の中では最高枚数です。
一日で1000枚超えることは年間でも数える程度ですから、単純に一日2000枚ですからねぇ( ̄◇ ̄;)
ココではこれ以降は行かない様にしていて、巣立ったら行こうかと思ってましたが子育て途中で終わってしまった様です。
昨年と同じタイミングで終わってしまったので、行かない理由がそこにあったのですが残念です。
もう抱卵から巣立ちまでは撮影禁止でイイじゃないかと思いますが…
その前に来年来るかも怪しいですからねぇ。
個性的なペアだけに残念ですが、メスがかなり神経質なので考えないといけませんね。
とりあえず、撮らせてくれた事に感謝ですが複雑な思いでもあります。
来年はナイかなぁー
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 絵になりそうもナイ時は流しましょう♪ (2018/10/17)
- ハヤブサ、スポット参戦!! (2018/09/28)
- 2018春のハヤブサ在庫_07最終回 (2018/09/20)
- 2018春のハヤブサ在庫_06 (2018/09/12)
- 2018春のハヤブサ在庫_05 (2018/09/03)
スポンサーサイト