2018ハヤブサ遠征_04
▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
遠征最終日、前日頭上で餌渡しをやられて撮れんかったので、テレコン外して後ろに下がってみました^^;
なんかこのレンズ、テレコン耐性が低いのか遠くてもテレコン無い方がイイ気がします。
このフィールドの撮影距離を考えるとテレコン欲しくなりますが、もしかしたら要らんのカモ?
そんな事を考えながら撮影開始です。
最終日は朝から天気が良く、白壁に染まる朝日の色を楽しめる予感♪
朝日に染まるハヤブサのみを今回は掲載です。
よって枚数は超少ないですww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/3.5 1/320sec ISO-800
朝の始まりはオスメス共に定位置に移動してから狩り開始でしたが、獲物が見つからないのかメスが戻って来ました。
一度巣を確認してから再度お出掛けか?

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/3.5 1/320sec ISO-800
と思ったのですが…

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/3.5 1/1250sec ISO-500
2日目に餌を隠した場所へ降り立ちました。
立ち位置失敗ですわ、ココの正面に構えていたら近い正面飛び出しが撮れたと思います(涙)。

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
テレコンも着いてないので、超トリです^^;

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
対角線で90m以上はありそうな感じですので、雰囲気重視って感じですかねwww

▲D500+AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR f/4 1/1250sec ISO-400
巣は僕の正面なので、旋回時には近くに来ますが既に空抜け〜(笑)。
そんな感じで早朝の朝日に染まる飛翔編は終わりですww
この先は出掛けたオス待ちです。
そして負のスパイラルは続くのでした( ̄◇ ̄;)
2年連続でココで撮影して思ったは、ありそうでナイ近接撮影。
正面飛翔以外は距離的に望めません。
イレギュラーで頭上付近の餌渡しがありますが、それだって空抜けですから論外ですね。
バンバン飛ぶのを期待するのは交尾の頃か、孵化直後でしょうか?
仕事や休みの都合もあるので仕方ないですが、来年以降はタイミングの見定めを慎重にって感じかなぁ。
今年は予定していた日に行けなくなったので仕方ないんですがね…。
次回はラストです。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- ハヤブサ巣立ち促し_01 (2018/06/20)
- 2018ハヤブサ遠征_05 (2018/06/13)
- 2018ハヤブサ遠征_04 (2018/06/10)
- 2018ハヤブサ遠征_03 (2018/06/06)
- 2018ハヤブサ遠征_02 (2018/05/30)
スポンサーサイト