初⭐︎アグレッサー_午前上がりと戻り
▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
ママさんに以前からお願いされて、行って来ました。
聞いていた話よりも早くに百里基地に来たアグレッサーで、急遽予定を組んで行って参りました(`・ω・´)ゞ
とは行っても初めてなので、勝手も分からずでして…知り合いのトリトリさんにガイドして頂きました。
一日お付き合い頂いてありがとうございました。
さて、朝早くから着いていたのですが…
現地でガセネタ摑まされてランチェンだとかで移動したのが裏目に出ました。
風予報通りの場所で良く、慌てて戻りましたが最初の一機が30分も早くに飛んで来てあたふたww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/5.6 1/160sec ISO-100
レンズはロック掛かって150mm、カメラの電源は入ってないわ、露出オーバーがファインダーで分かったので、
シャッタースピードだけを変えながら撮影しましたが、適正時には光の向きが悪くアウトwww
コレ、夕暮れのコミミ設定のままだろww

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-200
その後、待てども次のアグレスが飛んで来ません。
帰ってから調べたら、茶の迷彩くんは千歳に向かったとか…
前日が9:30から飛んで、8:30だったから早いなと思ったんですよ。

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250
9時ジャストに緑迷彩来ました!!

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250
捻り〜

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250
から斜光から逆光方向へ飛んで行きます。
ココで露出チェックをしようとすると…

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250
もう次が迫ってますww

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1600sec ISO-250
露出チェックを…

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
撮影中に変更してみました^^;

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
そんな事してたら、あっと言う間に斜光方向へww
手持ち撮影で露出変更も同時って…(汗)

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
液晶チェックをしようとすると…次が直ぐ来る!!(笑)

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
はい、アグレッサーはココで打ち止めのようです。
初撮影で適正画角も露出も掴めないまま本命撮影には参りましたww

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
その後…

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
F-4EJ(改)でOK?(笑)

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/8 1/1250sec ISO-320
と、T-4ぐらいしか飛んで来ないので、戻りのポイントへ移動です。

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
青迷彩から帰投です。

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1250sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
続いて一番地味な子

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
緑迷彩、皆さんガメラって言ってた。

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
最後はグレー迷彩機

▲D500+SIGMA150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary f/9 1/1600sec ISO-250
ただ降りて来るだけだから、もっと近くで撮れる場所が良かったのか?
そうは言っても600mm相当でフレーム一杯だったけどね^^;
上がってから戻りまで一時間あるんですが、移動・トイレ(笑)・準備まで結構ギリギリです。
この流れを一日行うんですねぇ^^;
朝のガセネタが結構効いていて気持ちに余裕がなかったです。
頻繁に撮影するなら自分でも無線機を持つべきですかね。
次回は西門で横撮りですね。
初心者なので、流し撮りはしないですよwww
写真在庫が飽和状態でアグレッサーまで撮って来て、一回では消化出来ません^^;
久し振りに季節感ズレた展開になりそう…( ̄◇ ̄;)
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 初⭐︎アグレッサー_午後の戻り (2018/03/04)
- 初⭐︎アグレッサー_西門 (2018/02/22)
- 初⭐︎アグレッサー_午前上がりと戻り (2018/02/11)
- 場外から入間基地航空祭2017 (2017/11/04)
- 場外から入間基地航空祭2014 (2014/11/06)
スポンサーサイト