ハイイロチュウヒ最後にして最初!?
▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1000sec ISO-400
長かったハイイロチュウヒ在庫もコレで最終回。
今年の初めに撮影したものが最後になります。
足繁く通ったのは一番最初に第一の目的が達成してしまったため、コレ以上のものが撮れるのか?
もっと近いのが撮れるのか?
結果は超えることは出来無かったんです。
初期の頃はカメラマンも居なく、多くて3人…ボッチの時もあったかな^^;
そんな人数だから起こった事なんだと思います。
目的は正面飛翔の近いヤツ…
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/800sec ISO-400
コレじゃないですよww
このまま、向かってくれれば良かったんですが…

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400
スイッと逸れてしまいました^^;

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400
この日のハイチュウはコレでお終い。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1600sec ISO-400
次に近づいてくれたのは只のチュウヒでした。
今まで掲載していた撮影ポイントではなく、メイン会場からは一番離れた場所での撮影です。
居るには居るが、遠いんですねぇ。
ただ、ココでないとダメなんです!!

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
それはですねぇ。
前日の撮影に起こります。
朝から一番遠くで活動してるハイチュウ。
ファインダー越しで覗いていると、こちらに向かって来てる。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
えらい勢いで向かって来たので、慌てて撮影ww

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
目が合ってる?

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
ちょっと引き画ではこんな綺麗なボケです♪

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
まだ向かって来る…

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/7.1 1/1000sec ISO-400
そして完全に目線を頂戴いたしました!!
ハイチュウ撮影初日でコレが撮れてしまったので、その後も通っちゃう訳ですよねぇww
大きい画像はコチラ↓
http://photohito.com/photo/orgshow/6383803/
この後は、すぐ脇を通り抜けファインダーからハミ出るわ、ブレてるわでした( ̄◇ ̄;)
気を良くして欲張りましたが、気を抜いてると背後から通過だったりが2回ほどあり、
シャッターすら切れませんでしたww
思ってる場所とは違うとこから現れるんで、ヤラレました。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1000sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1000sec ISO-400
9時も過ぎると背景もメラメラになり終了です。
コレは近くはないのですが、この頃はまだ陽炎の影響は少なかったんですねぇ。
もうちょっと粘れたのかな?
明るい時間帯で本格的にハイチュウ狙いは今期が初めて…。
数年前に一回だけ撮った程度でしたが、今期は良く通った。
それもこれも、この正面飛翔の上を目指したから…
以降は人も多くなり、突き抜ける飛翔は見れなくなりました。
飛行ルート自体も変わってしまいましたからね。
何度も書いてますが、ココは来年は無くなる可能性大の場所らしいので、多分コレで最後。
楽しい冬だったなぁ…。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 2017コマドリさん (2017/05/01)
- グリーンバックのチョウゲンを狙え!! (2017/04/28)
- ハイイロチュウヒ最後にして最初!? (2017/04/24)
- ノスリンのおかげ〜♪ (2017/04/21)
- ハイチュウ? いや、オオタカじゃん!! (2017/04/03)
スポンサーサイト