ツインハイチュウ♪
▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500
今回は2日分です^^;
初日がダメダメだったので、2日連続で行ってみました。
風の強さも重要ですが、別個体が近くに居る事も重要です。
同種かノスリとかが絡んでくれるとモビングしながら飛んでくれたりするので、そのチャンス待ちでもあります。
今回はそんなチャンスが巡って来た日ですねぇ。
枚数は無駄に多めカモしれんww
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。
鳥写真 ブログランキングへ

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-640
初日の朝7時半頃、カラスと並走しながら特に揉める事もなくユルい登上ww

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500
一旦着地した後、スーと通過して音沙汰なし(ᅙωᅙ)

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500
1時間半後の9時頃、やっと飛び出したら2羽目も登上。
いつから2羽目が居たのかは謎?

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1600sec ISO-500
しかし、折角の2羽絡みも時間が遅く陽炎でアウト!!
そして帰宅…(笑)。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/6.3 1/1000sec ISO-500
前日の撮れ高が低かったため、次の日も出撃ww
7時ジャストに登上。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/6.3 1/1000sec ISO-500
ターンして来たら、まだ陽の届いていない場所を飛ばれアンダーでした^^;

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/6.3 1/1000sec ISO-500
日向も通過でちょっと安心する。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
登場から僅か15分で2羽目も乱入で、イイ時間帯での2羽絡みチャンス!!
しかもWオスで嬉しい♪

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
絡みだすと、警戒心より闘争心が上回るので近写も望めるカモ?
コッチ来い!!(笑)

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
シンクロポーズはイマイチだな…( ̄◇ ̄;)

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
雪山背景にW背中…コレで手打っておくか?

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
もう両方は同じ画角には入らない距離まで接近!!
そして頭上通過でフレームアウト!!
いや、追いきれんかったわww
場外に行ったんで、戻り待ちですかね。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
10分後に1羽戻って来て、近距離を通過。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
顔が隠れ気味で残念だけど、恐らくコレが一番近くを飛んだと思う。

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
もう1羽が何処から戻って来たのか謎だか、最初のハイチュウ通過先で合流で再チャンス!!

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
しかし…

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
ファインダー内に2羽収まる事なく終了ww
というか、撮り終えた後に見渡すともう1羽が居らんがな!!

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
どうやら追い越してどっか消えたっぽい^^;

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
しかし1羽でも前日と違って、風が強いから良く飛ぶ♪

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
風が強ければ、低い場所でも陽炎も吹き飛び安心ヽ(*´∀`*)ノ

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
ちとアンダーだったかや?
その後、休憩モードに入り待て状態ですww

▲1DXmarkII+EF600mm F4L IS II USM+EXTENDER EF1.4X III f/8 1/1250sec ISO-400
9時頃、遠くにメスのハイイロチュウヒが入って来ましたが、背景は既に揺らぎ発生です。
強風でなければハイチュウ自体もアウトでしたね( ̄◇ ̄;)
メスも直ぐに着地して休憩モードへ…
経験上、次の発射と大気の揺らぎを考え、居ても無駄になりそうだったので終了としました。
条件もタイミングも良かった日だったので、2日連チャンで来てヨカッタかなぁ〜。
ココでのハイイロチュウヒ撮影は本当に数来ないとダメ!!
こういう日はそうそうナイ!!
こんな時もあるから、淡い期待を抱きつつ通うのであった…(笑)。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。


鳥写真 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト