キビタキ_2015
▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/125sec ISO-100
夏鳥で一番好きなキビタキくん♪
本来の目的はコマドリだったのですが、声がたまにする程度で全く姿を見せずに撃沈でした(笑)。
コマドリ撮影はイベントの一種程度の考えでして、怒られそうですがショックではないのですw
それよりもキビタキが沢山撮れれば良い!!
囀りシーンも欲しいのですが、今回は何よりも背景抜けが良く目線以下で撮れるキビタキが欲しい…^^;
去年のポイントではキビタキは来ないのは分かっていたので、別ポイントで待機。
案の定来ましたが、予想以上に登場回数が多く撮れるパターンも決まってきたので少量掲載ですw
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/125sec ISO-250
5時頃に現地入り…7時頃までな〜んにも来ない展開に( ̄ω ̄)/ オイオイ…
去年は入れ食いだったろうがぁ〜!! と待たされましたが、待望のキビタキ登場♪

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-250
あんまり欲しく無い陽が入ってきました^^;

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-200
1時間ほどして2回目の登場かな?
立ち位置が丁度悪く、手前の木がジャマして撮れない位置に登場する事が多くて何回目だか…?

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-400

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-320

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/200sec ISO-100

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/400sec ISO-100
最初は1時間間隔で来たと思ったら、20〜30分間隔で登場^^;
背後から飛来してこの枝付近に最初は留る模様…。

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/250sec ISO-100

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/160sec ISO-125
この辺をチョロチョロして頭上をかすめて退散するお決まりコースのようです。
と、言う事で全く同じ個体が出入りしているw
光が段々とトップ光に変わって来たので、そろそろ限界なので登場位置付近の背景抜けが良さそうなモノが欲しいかな。

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/4 1/125sec ISO-125
何となくトライアングルなブランコ調(笑)。

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/5.6 1/160sec ISO-100
至近のグリーンバック♪

▲1DX+EF600mm F4L IS II USM f/5.6 1/125sec ISO-100
お昼までコマドリ待ちながらの撮影でしたが、コマドリは不発で替わりにキビタキが引っ切り無しに登場w
本命は撮れなくても個人的には満足♪
後は囀りシーンが撮れればキビタキはOKだな…これは案外難しくないが、行くかどうかが問題(笑)。
近所でも可能…朝、玄関開けたら声がしてるしwww
カワセミ主体でやってると他の鳥はついでが多くて腰が重いのが現状です(爆)。
でも、森の中彷徨って囀り撮ってくるかなぁ〜。
↓ランキングに参加しています。
↓『ポチ』していただければ歓喜感涙です。

- 関連記事
スポンサーサイト